『天気の子』を見て 感想

 

あの頃のエロゲだの、セカイ系だの不穏な言葉が飛び交ってるので「天気の子」を見てきた。何よりも恋愛優先だよねっていう映画だった。

面白いなと思ったのが、「セカイ系」という言葉が、「彼と彼女の恋愛があって、彼/彼女を取り巻くセカイの崩壊や危機がそこに関係させられて、それでもセカイの安定より恋愛を選び取る」という風に対比的に恋愛の重大さや唯一性を際立たせる物語、という意味であることを分かりやすく示す作品だったこと。

そして、天気の子では、世界を救うために女の子が犠牲になるのではなく、世界が崩れても恋愛をとろう、それでもほら幸せっしょ、という結末を描くので、ちょっと新鮮味があったのかもしれない。世界の崩壊が、隕石の落下みたいな現実的なものではなく、もっとフィクショナルであったのも、新鮮味に寄与したのではないかと。

いわゆるセカイ系のイメージは、最後女の子が犠牲になることがなんとなくの定型でした。単純なハッピーエンドではなく、何かささくれ立った印象を読者やプレイヤーに残すぞみたいな。

余談、「雨」、「エロゲ」というキーワードで、かってあった名作『シンフォニック=レイン』(正確にはギャルゲーで非18禁)を連想したけどそれとは全然違った。

さて、話は戻って、重要なのが主人公の男で、女の子の抱える傷をすべて無条件で肯定して癒やす、という「あの頃」よく見たカウンセラー系の主人公。女の子を癒やしてぞっこんにさせてセカイの崩壊より君の存在が大事みたいな。そういうカウンセラー系は今も普通に息づいているかもしれないけど最近のは分からない。

エロゲ、セカイ系という評判はそのあたりにあったんじゃないかなと思います。ただ、だから逆に本作はゲームでは無いとも言える。

ノベルゲームにおけるゲーム性とはつまり選択肢であり、それはありえたかもしれない他の可能性が亡霊のようにつきまとうことを指す。

選択肢のないアニメで、選択肢を感じられるか? というのは選択肢があり得る指標があるかどうかということで、一つは攻略可能ヒロインが複数人いるかどうか。登場する女性キャラのデザインが脇役っぽくないかどうか。

今回の「天気の子」で言うと、探偵事務所のお姉さん。1人しか該当しないので、少しつらい。三四人は欲しいところ。

もう一つは、そのメイン以外のヒロインの物語の断片が書き込まれているかどうか。共通ルートでちらっと各ヒロインの話の断片が示され、個別ルートでその物語に入っていくとすると、探偵事務所のお姉さんは、就職活動で困っている、ということが描かれている。そこに主人公が絡んでいくとすると、、、なかなか面白そうな展開にするのは難しそうだ。

そうしたことから、「ありえたかもしれない別の可能性」みたいなところに想像力は及ばない気がした。そもそも、ゲームはシステム的にそれが要請されるわけで…、それをゲーム以外に適用すると、そうしたゲーム脳で作品を見るかという話になり、ほとんどかなりざっくりした印象論になっちゃよねという感じ。

以上

あ、今回はフリクリビバップ推しという感じで、恥ずかしげもなく影響を反映させる姿に恥ずかしさを覚えるストロングスタイルが復活して良かったなと思いました。

それに伴い評価もいまいちっぽいですが、そらまぁそうでしょうとも。